285550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

y_himeの道楽

y_himeの道楽

チャレンジクイズ

Q:船を数える単位「1”そう”、2”そう”」、正しいのはどれ?
A:正解は「一艘」です。比較的小さな船を数えるのに用います。ちなみに大きい船を数える際には「1隻(せき)」を用います。

Q:「いよいよ」本番、の「いよいよ」を漢字で書くと?
A:正解は「愈愈」。愈愈夏本番!

Q:紙を切る道具「はさみ」。正しいのはどれ?
A:正解は「鋏」です。「挟」も「剪」も『はさむ』という意味を持つ漢字ですが、道具の「はさみ」は『鋏』。

Q:資産家という意味の「そほうか」。正しいのはどれ?
A:正解は「素封家」です。なってみたいなぁ・・・。

Q:ごまかす、欺くという意味の「まんちゃく」。正しいのはどれ?
A:正解は「瞞着」です。人を瞞着してはいけませんよ。

Q:「アメリカ」を漢字で書くと?
A:正解は「亜米利加」。これらの当て字は、なんと室町時代に作られた国語辞書「節用集」に既に載っているそうです。

Q:現実という意味の「現」。この1文字の正しい読み方は?
A:正解は「うつつ」。「夢か現か幻か」という使い方をします。

Q:動物の「ラッコ」を漢字で書くと?
A:正解は「海獺」。ちなみに海狸は「ビーバー」、海胆は「うに」です。

Q:「一言居士」の正しい読み方は?
A:正解は「いちげんこじ」。何でもひと言意見を言わないと気がすまない人のことです。

Q:お祭りのときに出てくる「だし」。正しいのはどれ?
A:正解は「山車」。神社の祭礼のときに引く、飾り物をつけた屋台のことです。

Q:魑魅魍魎の正しい読み方は?
A:正解は「ちみもうりょう」です。意味は「さまざまな化け物」。キャー!

Q:鳥の「みそさざい」を漢字で書くと?
A:正解は「三十三才」。日本では最も小さい鳥の一種で、山地の湿った林や渓流沿いに生息しています。

Q:結婚を約束した「いいなずけ」を漢字で書くと?
A:正解は「許婚」。今は「婚約者」とか「フィアンセ」という方が一般的ですね。

Q:「細雪」の正しい読み方は?
A:正解は「ささめゆき」。まばらに降る雪のことです。

Q:必ずしも、という意味の「あながち」。正しいのはどれ?
A:正解は「強ち」。他人の迷惑をかえりみず、自分勝手にしたいままにする、というのが原義です。

Q:「白粉」の正しい読み方は?
A:正解は「おしろい」です。厚化粧には注意!

Q:つやがあって若々しい様を指す「みずみずしい」を漢字で書くと?
A:正解は「瑞瑞しい」。ちなみに「禍々しい」は「まがまがしい」、「空々しい」は「そらぞらしい」です。

Q:「女郎花」の正しい読み方は?
A:正解は「おみなえし」。秋の七草のひとつです。

Q:野菜の「ゴボウ」を漢字で書くと?
A:正解は「牛蒡」。昔はゴボウのことを「うまふぶき」って言ってたらしいですよ。

Q:「騾馬」の正しい読み方は?
A:正解は「ラバ」。ラバは馬とロバの混血種です。ちなみにロバは「驢馬」。ダバは荷物を運ばせる馬で「駄馬」と書きます。

Q:他の場合と比べて程度がますさまを指す「ひとしお」を漢字で書くと?
A:正解は「一入」です。正解できれば喜びも一入!

Q:「鮪」の正しい読み方は?
A:正解は「まぐろ」です。ちなみにさばは「鯖」、いわしは「鰯」と書きます。

Q:酒を造る職人である「とうじ」を漢字で書くと?
A:正解は「杜氏」です。答辞は式辞・祝辞などに答礼する言葉、湯治は温泉や薬草入りの湯にはいって病気を治療することです。

Q:「轍」の正しい読み方は?
A:正解は「わだち」。車が通った後に残る車輪の跡を指します。

Q:「五月雨」の正しい読み方は?
A:正解は「さみだれ」です。陰暦五月頃に降る長雨のことです。

Q:果物の「ゆず」を漢字で書くと?
A:正解は「柚子」です。ちなみに椰子は「やし」、檸檬は「れもん」。

Q:樹木の「けやき」を漢字で書くと?
A:正解は「欅」です。ちなみに樅は「もみ」、橡は「くぬぎ」です。

Q:草花の「ヒヤシンス」を漢字で書くと?
A:正解は「風信子」です。小アジア原産の球根植物で、観賞用に栽培されているユリ科の多年草です。

Q:「だるま」を漢字で書くと?
A:正解は「達磨」です。張子の玩具を指しますが、実は中国の禅僧の名で、彼の座禅姿をかたどったものなのです。

Q:歌舞伎界を指す「りえん」を漢字で書くと?
A:正解は「梨園」。唐の玄宗皇帝が、梨の植えてある庭園で自ら音楽を教えた故事からきています。

Q:砂糖菓子の「こんぺいとう」を漢字で書くと?
A:正解は「金平糖」です。ポルトガル語のコンフェイストから転じたものだそうです。

Q:船の船首を右にとるという意の「面舵」。正しい読み方は?
A:正解は「おもかじ」です。ちなみに船首を左にとることを「取り舵(とりかじ)」といいます。

Q:キューバ危機が起きたのは何年?
A:正解は「1962」年。ソ連のミサイルのキューバ持込に端を発した、米・ソの国際的対立がキューバ危機だよ。

Q:ライト兄弟が飛行機を発明したのは何年?
A:正解は「1903」年。飛行機は、第一次世界大戦で初めて兵器として用いられたんだ。

Q:日本国憲法が公布されたのは何年?
A:正解は「1946」年。11月3日に公布されたんだよ。

Q:旧ソ連でゴルバチョフが書記長になったのは何年?
A:正解は「1985」年。彼は米ソ共存路線を進めるとともに、国内の自由化を推進したんだよ。

Q:モヘンジョ・ダロが発見されたのは何年?
A:正解は「1922」年。モヘンジョ・ダロは、インダス川下流域のインダス文明の遺跡だよ

Q:唐が隋を倒して中国の統一王朝になったのは何年?
A:正解は「618」年。唐は長安を都として栄えたんだよ。

Q:「大化の改新」が行われたのは何年?
A:正解は「645年」。大化の改新は、中大兄皇子が蘇我氏を滅ぼして行った政治改革だよ。

Q:日本が遣唐使を廃止したのは何年?
A:正解は「894」年。大使に任命された菅原道真が停止を建議し、それが承認されたんだよ。

Q:平安京ができたのは何年?
A:正解は「794」年。「鳴くようぐいす平安京」って覚え方をした人が多いんじゃないかな?

Q:スペインの無敵艦隊がイギリスの艦隊に敗れたのは何年?
A:正解は「1588」年。無敵艦隊は、スペイン国王フェリペ2世により英国征服に出発した大艦隊の通称。

Q:イギリス王政復古が行われたのは何年?
A:正解は「1660」年。清教徒革命によって廃止されたが、議会がチャールズ二世に王権を返し復興。

Q:アメリカ合衆国憲法が制定されたのは何年?
A:正解は「1787」年。三権分立、国民主義、連邦主義が特色だよ。

Q:アメリカ独立宣言が発表されたのは何年?
A:正解は「1776」年。この宣言の起草者はトマス・ジェファソンで、第3代の大統領になった人だよ。

Q:フランス革命が起こったのは何年?
A:正解は「1789」年。絶対王政を倒し、近代市民社会の成立に影響を与えた革命だよ。

Q:ベルリン条約が結ばれたのは何年?
A:正解は「1878」年。この条約でオーストリアはボスニア、ヘルツェゴビナの統治権を、イギリスはキプロス島を領土として得た。

Q:アメリカの発明家「ベル」が電話機を発明したのは何年?
A:正解は「1876」年。ちなみに、1837年に電信機を発明したのはモールス。

Q:漢民族の王朝「明」が成立したのは何年?
A:正解は「1368」年。ちなみに明王朝を建てたのは洪武帝だよ。

Q:アヘン戦争が始まったのは何年?
A:正解は「1840」年。アヘン密貿易の取り締まりを強行した清に対して、イギリスが侵略戦争を行ったんだ。

Q:大政奉還が行われたのは何年?
A:正解は「1867」年。徳川慶喜が、統治権を朝廷=天皇に返還したことを指すんだよ。

Q:日清戦争が始まったのは何年?
A:正解は「1894」年。主に李氏朝鮮をめぐる日本と清の戦争で、中国では甲午中日戦争と呼ばれているよ。

Q:スエズ運河が完成したのは何年?
A:正解は「1869」年。スエズ運河は地中海と紅海を結ぶ運河で、アジアとヨーロッパを結ぶ海の近道なんだ。

Q:パナマ運河が開通したのは何年?
A:正解は「1914」年。パナマ運河は太平洋とカリブ海を結ぶ運河で、現在第2パナマ運河の建設も計画されているよ。

Q:第一次世界大戦が終結したのは何年?
A:正解は「1918」年。オーストリア皇太子暗殺事件、いわゆるサラエボ事件がきっかけで始まったんだよ。

Q:世界恐慌が始まったのは何年?
A:正解は「1929」年。アメリカ合衆国の株価暴落から世界を一大不況に陥れたんだよ。

Q:関東大震災が起こったのは何年?
A:正解は「1923」年。死者・行方不明者は約14万2千8百人、避難人数は190万人以上、倒壊・焼失した建物は約57万棟だったとか。

Q:五・一五事件が起きたのは何年?
A:正解は「1932」年。五・一五事件とは、日本の革新派青年将校と右翼が、犬養首相を暗殺した事件だよ。

Q:日中戦争が起きたのは何年?
A:正解は「1937」年。北京郊外で日中両軍が衝突した盧溝橋事件が発端で始まったんだ。戦争はもう二度と起こしてはいけないね。

Q:第二次世界大戦が始まったのは何年?
A:正解は「1939」年。ドイツのポーランド侵入から始まり、1945年に日本の敗北で終わったんだ。

Q:北大西洋条約機構(NATO)が結成されたのは何年?
A:正解は「1949」年。NATOは、米・英・仏・伊を中心に結成された、集団安全保障の軍事機構で、2004年現在、26カ国が加盟。

Q:カブトムシとクモ、足の数が多いのどっち?
A:カブトムシは昆虫だから足は6本、クモは節足動物だから足は8本。だから正解は「クモ」だよ!


© Rakuten Group, Inc.